55万人、1700社がナットク わかりやすく・ロジカルな話し方」をたった1日で身につける
会社の問題は様々なコミュニケーションの問題が山積みです






コミュニケーションの問題には2つの原因が考えられます
1 頭の中が未整理
伝えたい情報を思いつくまま、未整理のまま話してしまう。そんな状態のまま話続けると自分でさえ「何を話しているのか」わからなくなってしまいます。これでは、相手に正確に、そして効率よく情報を伝えることはできません。
2 効果的でない伝え方
もし、「頭の中が未整理」という問題をクリアして、伝えたとしても、その「伝え方」が適切でなければ伝わりません。伝わるか否かはアウトプット仕方しだいなのです。
ロジカル・コミュニケーション®で問題を解決できます
1 伝えたい情報を整理する
ごくごくシンプルな情報整理の手法を使って、まずは頭の中を整理し、アウトラインを作ります。これだけで、非効率なコミュニケーションを避けられます。
ごくごくシンプルな情報整理の手法を使って、まずは頭の中を整理し、アウトラインを作ります。これだけで、非効率なコミュニケーションを避けられます。
2 わかりやすく伝える
アウトライン化した情報をそのままわかりやすく伝えるテクニックが「ロジカル・コミュニケーション」のテクニックです。これをするだけで伝えたい話のポイントを正確に伝えることができるのです。
アウトライン化した情報をそのままわかりやすく伝えるテクニックが「ロジカル・コミュニケーション」のテクニックです。これをするだけで伝えたい話のポイントを正確に伝えることができるのです。
55万人、1700社。多くの企業で、官庁で、大学でご受講いただきました
早稲田大学では「ロジカル・コミュニケーション®検定講座」が理工学術院の正式科目となっています。
もちろん個人のお客様にも受講いただいております。
【お客様の声】
40代 男性 システム営業
「話す内容を整理する(図解して、ラベルを貼ってみる)ということは今まで考えたこともなかったので刺激となりました。」
30代 女性 販売員
「自分が話をする前に情報を整理する大切さを実感できました。ラベルが適切だと同じ内容でも
話し方が変わる(魅力的になる)ことに驚きました。」
40代 女性 営業サポート事務
「アウトライン化で論理的な話の流れを作ることは理解できましたが、それをやると得てして話が固くなるので、論理的な方法を使いなが
ら、 聞き手にはやわらかく聞こえる方法が更に必要と感じました。
また、勉強しに来ます!」
20代 男性 学生
「あまり意識したことのない分野だったので、今日はいろいろ知ったこと、全てが新鮮でした。」
40代 男性 システム開発
「この講座は話し方を分かりやすくするだけでなくプレゼンの作成の作成議事録の作成にも役立つと思いました 。」30代 男性 自動車設計
「私は焦ってしまうと話を順序立てて話すことができません。なので今日学んだアウトライン化を普段から意識して話すようにしたいと思います」
40代 女性 広告代理店
「この講座を受講し、メモの取り方や話の整理の仕方に対する考えが変わりました。今後はアウトラインを正確に作成できるように心掛けていきたいです。」
ロジカル・コミュニケーション®検定講座は他のコミュニケーション検定と何が違うの?
代表的な他社のコミュニケーション検定と比較してみました。
講座の有無 | 受験スタイル | 専門分野 | 応用 | |
ロジカル・コミュニケーション検定講座 | あり
講座と試験を実地 |
2、3級はオンラインで全国どこでも、好きな時に受講が可能 *2級はセミナーも可。1級・プロはセミナーのみ | わかりやすい話し方、そのための情報整理の方法や伝え方のスキルに特化している | 日頃のコミュニケーション以外にも、プレゼンや会議、商談に応用可能 |
A社 | なし 検定試験のみ |
試験会場受験のみ試験日、会場が決まっている | コミュニケーションやマナー的な知識中心 | あくまでも試験の知識なので、応用は難しい |
B社 | あり
講座と試験を実地 |
セミナー受講のみ受講日、会場が決まっている | NLPやコーチング、心理学的な分野中心 | どちらかというと、話し方より、人間関係の築き方に応用可能 |
学生の方向け → ロジカル・コミュニケーション アカデミック
コミュニケーションに自信のない方 → 3級検定講座はこちら
基礎レベル → 2級検定講座はこちら
中級レベル → 1級検定講座はこちら
上級レベル → 認定講師養成講座はこちら